忍者ブログ
とある茄子科の日常 2008/9/26
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・教習日記
随分と間が空いて、久々に教習。
そう混んでるようにも見えないのに…

8の字走行。
少しバンクさせる程度だけど、これがまた楽しい。バイクで走ってる感がパねぇです先生。
同時に、リーンインという曲がり方の凄さを実感。膝すれすれってどんなだ…

立ち走行。
辛い。あちこちが辛い。
ハンドル操作があやふやになる。
それこそ普段のニーグリップが甘い証拠。再認識。


今日の反省点。
クランクで何故か焦ってブレーキ急停止、1乙。
ギア落としましょう。

ニーグリップしっかりするのはいいけど、上半身強張る癖いい加減直しましょう。

とにかく慌てない。慌てるから急ブレーキでコケたり、クラッチいきなり離してエンストしたりする。


進歩ないなぁ。




・御柱祭
気づいたらもう目の前のようだ。
しかし日程的にものすごく厳しいのではないだろうか。
7年に一度らしいから、できれば学生のうちに行っておきたいが…
とりあえず、もっとよく調べておこう。
PR
桃霞節、ということで禅都銀行前に雛飾りができていた。
雛飾りが着ている服は、PCから寄せられたもの。
ミカさんのキャラの服を見ることもできた。


で、昨日。
ライハさんが国際交流をしてるとのこと。
みあさまを狩ってるというので見に行くと、ホントに英語で喋ってらした。
そのテラさん、話を聞くにシンガポール出身の模様。

ばっしさんはその能力をもって、ライハさんも辞書片手に会話。
僕はというと、言ってることはわかるんだけども、全然喋れない。
新幹線事件が脳裏をよぎる。情けないw

その後、みんなでその雛飾りを見に行った。
テラさんは、日本の風習を一つ覚えてテンションあがっていた模様。

近くに落ちている桃の果汁で布を染めることができたり。
いい感じのピンクで、全員染めて着ていた。
いろいろ勉強になって、新鮮で楽しかった。



そして本日。
ロンさんが雛壇近くで団子を売ってるというので、買いに行ってみる。
ボルさんは寝落ちしていました。流石すぎる。
御団子は、女の子100gp・男の子200gp以上(ハーフ150gp)という良心価格!
いつも通り食べずにとっとこうと言ったら、食べてもう一個買いましょう、とのこと。流石すぎる。


雛壇にわらわら上る。
2ea61ee9.jpeg












最上段にどうにかして椅子を置けないかと試す。
置けた。
2570343c.jpeg












並ぶ。
b8ecd658.jpeg












牛は連打するとこける。ていうか小さい。
2126b9d1.jpeg











などなど、お喋りしつつ設置物を堪能しておりました。
のんびりまったり、とてもいい時間を過ごせた。
鳥頭 
・教習日記
クランク、S字、スラローム、一本橋…
これらは慣れてきたし多分大丈夫。

本日、二点ほどお叱りを受けた。

一つ、発進時にちゃんとアクセル回すこと。
FIのバイクは、エンジンが温まるまでは回転数が安定せず、
アクセルを回さずともクラッチ離すだけで良い具合に発進してしまう。
それで慣れた後キャブ車に乗り替えたら、エンストしてしまった。

いまだ操作に慣れない。というか何かしら忘れる。
車から降りて、さあ押すぞって時に前輪ブレーキ握ってたのは呆れて笑えた。

二つ目はそれに関連し、エンジン切るときギアをニュートラルにし忘れたこと。
一度ならいいものを、指摘された直後もう一度やらかす。
さすがに真面目に怒られた。


まぁなんだろう、余裕ぶっこいてた。
結構凹んだ。こんなこともできないとは情けない。

ちゃんと遠距離ツーリングできる腕と自信がつくか、かなり不安になってきた。
けど、できないとよくわかったから、やってやろうと燃えだした。




・音楽
フジファブリックにハマった。
ボーカルが亡くなったのがきっかけで知ったので、なんとも切ない。

銀河
茜色の夕日
桜の季節
星降る夜になったら
東京炎上
赤黄色の金木犀
陽炎
Sugar!

このあたりが好き。
特徴的な歌詞と音づくりで、いろんな気持ちになる。
パッパッパッパラッパラッパッパ!
・教習日記
しばらくはバイク。
S字とか曲がる際、強めにニーグリップをかけるため、太ももとかちょっと痛い。
また、どうしてもハンドル操作が強張ってしまい、主に上腕二頭筋が痛い。

でも、めちゃくちゃ楽しい。
まだまだ傍から見ればぎこちない操作だけども、少しは慣れた。
ただ、教習所の中だから安心して運転できるが、公道に出て練習することのない二輪なので
卒業してからが少々心配である。
やはり四輪で公道に慣れてからが良さそうだ。



・デモンズソウル
みんなでやることになったマゾゲー。
噂どおりのマゾゲー。死にゲー。覚えゲー。
初見殺しの仕掛けが多すぎる。ていうかそれしかない。


さっそく世界を救うためにちゃっちゃとキャラメイク、チュートリアルステージを進む。
生まれは騎士にしてみた。装備がやたら重く、ローリングがドスンと音を立てる。
で、開始5分程、ボスに一撃で粉砕される。なんだこれ。

まぁ死んで良かったらしく、楔の神殿とやらに転送された。
そのまま何も考えずボーレタリア王城1に挑戦!


まず、2体同時に戦うと雑魚でもかなりの脅威。
こちらは動きが重いので、盾を構えて一体一体確実に仕留める戦法。
パリィ狙ってボコボコにされたのは秘密。

穴に落ちる。
鉄球に轢かれる。
めちゃくちゃ強い敵に殺される。
階段から落ちる。
囲まれてボコられる。
待ち伏せの敵にボコられる。

などなど、様々な死にかたを経験。すごいぞこれ。
途中で出会ったオストラヴァ君、僕がクレイモアを振り回してたら彼に当たってたらしく、
最終的に切れて襲いかかってきた。返り討ちにしたら変な鍵を落とした。

死亡回数が2ケタ越したころ、ようやくボス戦。赤目やドラゴンの宝は危険なのでスルー。
ボスはファランクスという、盾と槍のついたスライムの塊みたいなもの。
火炎壺で焼いた後、地道に斬ってスライムを殺し、無抵抗の本体をクレイモアでスバン。
さすがに最初のボスだけあって、そう強くはなかった。

これから何回死ぬか、カウントすると面白いかもしれない。
本日、二つ一度に初体験!


まずバイクから。
できれば先に四輪MTしておけばよかったと、今になって思う。

教習に使われる車種はCB400sf。
すげえ重かった。非力な僕ではセンタースタンド立てたり、起こしたりが一苦労。

早速、発進の練習なわけだが…
操作が結構しんどく、慌てるあまりにブレーキやギアチェンジがうまくいかない。
はやくなんとかしないといけない。

また、ちゃんとクラッチ使って止まってるのにエンスト多数。
しかもエンジンかかりにくいのなんのと!
聞くと、結構歳いってるバイクなので仕方ないらしい。
キャブレター式と言ってたので、まぁ納得。
何故かとは思ったけど、キャブとFIの違いを知るためにも…なんだろうか。

初めての二輪、自信をかなり失くした。
まぁしんどかったけど実に楽しかったので、早く慣れたいと思う次第。
筋トレもしないといけない…


で、四輪。
こちらは思ってたより、かなり簡単だった。
カーブの侵入速度がちょっと速いけど、概ねうまいので問題ないとのこと。
まぁ、バイクでクラッチの仕組みを覚えてからいったため、というのもあると思う。

止まる時、気が抜けてクラッチ踏み忘れエンスト…ってのを一回やらかしたけど、
ブレーキの扱いにも慣れ、ガックン停止も減ってきた。
なんとかなりそうだ。



とりあえず、各操作時に慌ててしまう性分をなんとかしたい。
もっとバイク乗りたいな。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新記事
(05/14)
(03/07)
(02/25)
(12/17)
(10/20)
最新TB
プロフィール
HN:
tomato
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/03/23
趣味:
バイク 旅行 音楽鑑賞
自己紹介:
社会人一年生。


旅行が好き。手段は問わず。
神社仏閣や、日本の原風景が好み。

バイクが好き。レトロチックなやつ。
Brough Superior SS100は、
この世で一番カッコいい。
愛車はエストレヤRS(01年式)

ゲームが好き。
UO@飛鳥
禅都在住。ハウジング最高!


絵:ぼるさん
感謝!
バーコード
ブログ内検索
Photo by 音信不通
忍者ブログ [PR]