とある茄子科の日常 2008/9/26
本日、二つ一度に初体験!
まずバイクから。
できれば先に四輪MTしておけばよかったと、今になって思う。
教習に使われる車種はCB400sf。
すげえ重かった。非力な僕ではセンタースタンド立てたり、起こしたりが一苦労。
早速、発進の練習なわけだが…
操作が結構しんどく、慌てるあまりにブレーキやギアチェンジがうまくいかない。
はやくなんとかしないといけない。
また、ちゃんとクラッチ使って止まってるのにエンスト多数。
しかもエンジンかかりにくいのなんのと!
聞くと、結構歳いってるバイクなので仕方ないらしい。
キャブレター式と言ってたので、まぁ納得。
何故かとは思ったけど、キャブとFIの違いを知るためにも…なんだろうか。
初めての二輪、自信をかなり失くした。
まぁしんどかったけど実に楽しかったので、早く慣れたいと思う次第。
筋トレもしないといけない…
で、四輪。
こちらは思ってたより、かなり簡単だった。
カーブの侵入速度がちょっと速いけど、概ねうまいので問題ないとのこと。
まぁ、バイクでクラッチの仕組みを覚えてからいったため、というのもあると思う。
止まる時、気が抜けてクラッチ踏み忘れエンスト…ってのを一回やらかしたけど、
ブレーキの扱いにも慣れ、ガックン停止も減ってきた。
なんとかなりそうだ。
とりあえず、各操作時に慌ててしまう性分をなんとかしたい。
もっとバイク乗りたいな。
まずバイクから。
できれば先に四輪MTしておけばよかったと、今になって思う。
教習に使われる車種はCB400sf。
すげえ重かった。非力な僕ではセンタースタンド立てたり、起こしたりが一苦労。
早速、発進の練習なわけだが…
操作が結構しんどく、慌てるあまりにブレーキやギアチェンジがうまくいかない。
はやくなんとかしないといけない。
また、ちゃんとクラッチ使って止まってるのにエンスト多数。
しかもエンジンかかりにくいのなんのと!
聞くと、結構歳いってるバイクなので仕方ないらしい。
キャブレター式と言ってたので、まぁ納得。
何故かとは思ったけど、キャブとFIの違いを知るためにも…なんだろうか。
初めての二輪、自信をかなり失くした。
まぁしんどかったけど実に楽しかったので、早く慣れたいと思う次第。
筋トレもしないといけない…
で、四輪。
こちらは思ってたより、かなり簡単だった。
カーブの侵入速度がちょっと速いけど、概ねうまいので問題ないとのこと。
まぁ、バイクでクラッチの仕組みを覚えてからいったため、というのもあると思う。
止まる時、気が抜けてクラッチ踏み忘れエンスト…ってのを一回やらかしたけど、
ブレーキの扱いにも慣れ、ガックン停止も減ってきた。
なんとかなりそうだ。
とりあえず、各操作時に慌ててしまう性分をなんとかしたい。
もっとバイク乗りたいな。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
tomato
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/03/23
趣味:
バイク 旅行 音楽鑑賞
自己紹介:
社会人一年生。
旅行が好き。手段は問わず。
神社仏閣や、日本の原風景が好み。
バイクが好き。レトロチックなやつ。
Brough Superior SS100は、
この世で一番カッコいい。
愛車はエストレヤRS(01年式)
ゲームが好き。
UO@飛鳥
禅都在住。ハウジング最高!
絵:ぼるさん
感謝!
旅行が好き。手段は問わず。
神社仏閣や、日本の原風景が好み。
バイクが好き。レトロチックなやつ。
Brough Superior SS100は、
この世で一番カッコいい。
愛車はエストレヤRS(01年式)
ゲームが好き。
UO@飛鳥
禅都在住。ハウジング最高!
絵:ぼるさん
感謝!
ブログ内検索