とある茄子科の日常 2008/9/26
・DS
まずはカービィUSDX…
洞窟大作戦クリア。内容はほぼ変わっていなかった。
ただ、宝物の個数が増えていた?気がする。
懐かしむには十分であった。やはり良いゲームだと思う。
操作面で気になったこと。
当たり判定など、SFCと結構感覚が違っている。
また技を出すにあたりダッシュが優先されているのか、ちょっとやりにくい。
この二つが顕著なのは、ウィングのトス→シャトルループの無双コンボ。
空中で出すには羽ばたきの当たり判定が広く、無駄に敵を弾く。
また地上ならダッシュしていることが多いため、ダッシュ技の方が優先される。
まぁ、慣れるしかない。
スープレックスと忍者は相変わらずの楽しさである。
プラズマとハンマーは相変わらず強力である。
お次、パワポケ9。
最初のデータは、狙った彼女「広川武美」に頻繁に会いに行くもイベント無し。
パワーAにパワーヒッターと長距離打者にしたが、最後の試合で負けた。
ゲームオーバー。バルソー打てねえよ!
二人目、今度は投手で作ってみた。
今作、といっても飛んでいるのでいつからかはわからないが、トルネード投法が
「はがね投法」という名前になっていた。面白いのでそれで。
速球型、変化球はスライダーを得意球にして開始。
彼女候補の武美は、好感度を上げておいて河原をうろついたら、主人公が
風呂に入れずカブトムシのような臭いがするというので風呂借りに家に上がり、
そのまま同棲生活になった。なんだその急展開。
そしてデートを繰り返していると、イベント発生。
なんと武美さん、サイボーグでした。
大神に作られた第二世代サイボーグで(正しくは人造人間なのでアンドロイド)
簡単に言うと人型のパソコンとして開発されたが、テクノロジーの進化に
アンドロイドとしての体ではついていけず、失敗作として耐衝撃や耐熱耐寒実験に
利用され続け、身の危険を感じたのでサイボーグ仲間とともに脱走。
記憶操作ができる仲間に「広川武美」という架空の人物を商店街に作ってもらい、
割とのびのびと暮らしていた、といったところ。
「何回死んだと思ったことか♪」の台詞には戦慄した。
サイボーグの話は3から出ていたのでまぁ良いにして、設定の背景が黒過ぎる。
大分と8の内容に入ってくるのであまり調べたくなかったけど、気になったので
大体の事は調べてしまった。
どうしよう、パワポケ怖い。8からして怖い。
しかも武美さん、選択肢ミスると爆発して死んじゃうらしい。
実際の選択肢は見ていないので、この先爆発して死なせる可能性は十分ある。
まぁ、クリアできるかがまず問題なんだけども。
パワポケの年表、正史を調べているうちに、3や4の登場人物がシナリオに
かなり深く絡んでいて、そこはちょっと嬉しかった。
中でも、3で主人公の命を救ってくれた寺岡薫は根底に関わる人物で、
そこらへんの議論はいまだ続いている模様。
また、彼女のお話は実に切なかった。
彼女は放射線被爆者で脳に腫瘍があり、本来の歴史では死ぬはずであった。
が、(おそらく)唐沢博士→3主人公の流れで未来の技術が彼女に渡り、
延命が成功したために、彼女は本来開発され得なかった技術を発明する。
その技術は人類のエネルギー危機を解消させるが、同時に人口爆発が起き、
社会形態は極度の管理社会となり、さらにはその技術をめぐって戦争まで勃発。
世界に混乱をもたらす原因となってしまう。
追い打ちをかけるように、彼女が死んだ後もその遺体から回収された
脳回路が元の電子生命が12のラスボス的存在になったり。
なんというか、パワポケは凄くいろいろと考えさせられる作品です。
何も考えずに表だけ見て楽しんでた小学生の頃が懐かしい。
でも、今だからこその楽しみ方もある。面白いものです。
・前にも書いたけど
ハチ氏のVOCALOID曲、「恋人のランジェ」にハマっている。
タグにスルメ曲とある通り、聞けば聞くほどハマっていく不思議な曲。
独特な雰囲気と難解な歌詞がそうさせているようで。
正直、ハチさんがこの歌詞に持たせた意味はよくわからない。
二重人格やら、結合双生児やら、いろんな推測がされているが、
PVの絵やラストの文章、心臓っぽい絵などからうかがえるのは、
どう考えても切ないお話。
とにかく、言い知れぬ感動を覚える一曲。
違う事ばかり考えて、課題や試験を全く考えていない始末。
まずはカービィUSDX…
洞窟大作戦クリア。内容はほぼ変わっていなかった。
ただ、宝物の個数が増えていた?気がする。
懐かしむには十分であった。やはり良いゲームだと思う。
操作面で気になったこと。
当たり判定など、SFCと結構感覚が違っている。
また技を出すにあたりダッシュが優先されているのか、ちょっとやりにくい。
この二つが顕著なのは、ウィングのトス→シャトルループの無双コンボ。
空中で出すには羽ばたきの当たり判定が広く、無駄に敵を弾く。
また地上ならダッシュしていることが多いため、ダッシュ技の方が優先される。
まぁ、慣れるしかない。
スープレックスと忍者は相変わらずの楽しさである。
プラズマとハンマーは相変わらず強力である。
お次、パワポケ9。
最初のデータは、狙った彼女「広川武美」に頻繁に会いに行くもイベント無し。
パワーAにパワーヒッターと長距離打者にしたが、最後の試合で負けた。
ゲームオーバー。バルソー打てねえよ!
二人目、今度は投手で作ってみた。
今作、といっても飛んでいるのでいつからかはわからないが、トルネード投法が
「はがね投法」という名前になっていた。面白いのでそれで。
速球型、変化球はスライダーを得意球にして開始。
彼女候補の武美は、好感度を上げておいて河原をうろついたら、主人公が
風呂に入れずカブトムシのような臭いがするというので風呂借りに家に上がり、
そのまま同棲生活になった。なんだその急展開。
そしてデートを繰り返していると、イベント発生。
なんと武美さん、サイボーグでした。
大神に作られた第二世代サイボーグで(正しくは人造人間なのでアンドロイド)
簡単に言うと人型のパソコンとして開発されたが、テクノロジーの進化に
アンドロイドとしての体ではついていけず、失敗作として耐衝撃や耐熱耐寒実験に
利用され続け、身の危険を感じたのでサイボーグ仲間とともに脱走。
記憶操作ができる仲間に「広川武美」という架空の人物を商店街に作ってもらい、
割とのびのびと暮らしていた、といったところ。
「何回死んだと思ったことか♪」の台詞には戦慄した。
サイボーグの話は3から出ていたのでまぁ良いにして、設定の背景が黒過ぎる。
大分と8の内容に入ってくるのであまり調べたくなかったけど、気になったので
大体の事は調べてしまった。
どうしよう、パワポケ怖い。8からして怖い。
しかも武美さん、選択肢ミスると爆発して死んじゃうらしい。
実際の選択肢は見ていないので、この先爆発して死なせる可能性は十分ある。
まぁ、クリアできるかがまず問題なんだけども。
パワポケの年表、正史を調べているうちに、3や4の登場人物がシナリオに
かなり深く絡んでいて、そこはちょっと嬉しかった。
中でも、3で主人公の命を救ってくれた寺岡薫は根底に関わる人物で、
そこらへんの議論はいまだ続いている模様。
また、彼女のお話は実に切なかった。
彼女は放射線被爆者で脳に腫瘍があり、本来の歴史では死ぬはずであった。
が、(おそらく)唐沢博士→3主人公の流れで未来の技術が彼女に渡り、
延命が成功したために、彼女は本来開発され得なかった技術を発明する。
その技術は人類のエネルギー危機を解消させるが、同時に人口爆発が起き、
社会形態は極度の管理社会となり、さらにはその技術をめぐって戦争まで勃発。
世界に混乱をもたらす原因となってしまう。
追い打ちをかけるように、彼女が死んだ後もその遺体から回収された
脳回路が元の電子生命が12のラスボス的存在になったり。
なんというか、パワポケは凄くいろいろと考えさせられる作品です。
何も考えずに表だけ見て楽しんでた小学生の頃が懐かしい。
でも、今だからこその楽しみ方もある。面白いものです。
・前にも書いたけど
ハチ氏のVOCALOID曲、「恋人のランジェ」にハマっている。
タグにスルメ曲とある通り、聞けば聞くほどハマっていく不思議な曲。
独特な雰囲気と難解な歌詞がそうさせているようで。
正直、ハチさんがこの歌詞に持たせた意味はよくわからない。
二重人格やら、結合双生児やら、いろんな推測がされているが、
PVの絵やラストの文章、心臓っぽい絵などからうかがえるのは、
どう考えても切ないお話。
とにかく、言い知れぬ感動を覚える一曲。
違う事ばかり考えて、課題や試験を全く考えていない始末。
PR
この記事にコメントする
無題
なんとなくいきなり途中から読んでて、
「え! あのフルーツめ! 彼女だと! フルーツの分際でぇぇええ!!!」
と発狂し、「うっそ、しかもサイボーグ、ロボっ娘かよ! 萌えぇぇええ!! ・・・羨ましい、妬ましい、デスノート買ってこよう」
と病み、放射線被爆者のくだりでただただ無言に涙した。
まぁ、途中でゲームだと気づいたんだけど・・・
星野カーヴィSDXは昔やりこみすぎて、友達に貸した時も友達がやりこみすぎたらしく(帰ってくるまでに4年かかってた)カートリッジが死んでます。
DSでリメイクされたのかー
ラブプラスと一緒に買ってこようかな
ボクはネネさん(だっけ・・・)を軍手と靴下で攻略するんだ!!
「え! あのフルーツめ! 彼女だと! フルーツの分際でぇぇええ!!!」
と発狂し、「うっそ、しかもサイボーグ、ロボっ娘かよ! 萌えぇぇええ!! ・・・羨ましい、妬ましい、デスノート買ってこよう」
と病み、放射線被爆者のくだりでただただ無言に涙した。
まぁ、途中でゲームだと気づいたんだけど・・・
星野カーヴィSDXは昔やりこみすぎて、友達に貸した時も友達がやりこみすぎたらしく(帰ってくるまでに4年かかってた)カートリッジが死んでます。
DSでリメイクされたのかー
ラブプラスと一緒に買ってこようかな
ボクはネネさん(だっけ・・・)を軍手と靴下で攻略するんだ!!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
tomato
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/03/23
趣味:
バイク 旅行 音楽鑑賞
自己紹介:
社会人一年生。
旅行が好き。手段は問わず。
神社仏閣や、日本の原風景が好み。
バイクが好き。レトロチックなやつ。
Brough Superior SS100は、
この世で一番カッコいい。
愛車はエストレヤRS(01年式)
ゲームが好き。
UO@飛鳥
禅都在住。ハウジング最高!
絵:ぼるさん
感謝!
旅行が好き。手段は問わず。
神社仏閣や、日本の原風景が好み。
バイクが好き。レトロチックなやつ。
Brough Superior SS100は、
この世で一番カッコいい。
愛車はエストレヤRS(01年式)
ゲームが好き。
UO@飛鳥
禅都在住。ハウジング最高!
絵:ぼるさん
感謝!
ブログ内検索