とある茄子科の日常 2008/9/26
・紅茶
おいしいです^q^
別に究極の淹れ方!とかでなくても、
普通においしければ十分なのでこだわりはなし。
ただ、品種によって味が全然違うのは確かだった。
とりあえず代表的な3種を試してみただけだが。
ダージリンは一番飲みやすく、王道といった感じか。
アッサムは癖が無く深みがある。ミルクティーに向いてるとか。
アールグレイは独特の風味があるけど、今のところ一番好き。
紅茶を飲みながらボーっと考え事をする至福の時間!
でもやっぱり、日本茶に落ち着くのは日本人だからか。
緑茶最高。特にほうじ茶、玉露!
昔、まだ僕が小さいころ、母親が通っていた煎茶教室に
よくついて行ったものでした。
目当ては和菓子で、抹茶の味なんてわかるものではなかったが、
そういう経験があったからこそ、こんな嗜好をもったのかと思うと、
無駄ではなかったのかもしれない。
中国系のお茶だけはダメでした。ジャスミンとか無理。
おいしいです^q^
別に究極の淹れ方!とかでなくても、
普通においしければ十分なのでこだわりはなし。
ただ、品種によって味が全然違うのは確かだった。
とりあえず代表的な3種を試してみただけだが。
ダージリンは一番飲みやすく、王道といった感じか。
アッサムは癖が無く深みがある。ミルクティーに向いてるとか。
アールグレイは独特の風味があるけど、今のところ一番好き。
紅茶を飲みながらボーっと考え事をする至福の時間!
でもやっぱり、日本茶に落ち着くのは日本人だからか。
緑茶最高。特にほうじ茶、玉露!
昔、まだ僕が小さいころ、母親が通っていた煎茶教室に
よくついて行ったものでした。
目当ては和菓子で、抹茶の味なんてわかるものではなかったが、
そういう経験があったからこそ、こんな嗜好をもったのかと思うと、
無駄ではなかったのかもしれない。
中国系のお茶だけはダメでした。ジャスミンとか無理。
PR
この記事にコメントする
無題
お茶はいいよね♪
この暑い夏の日でもちょっと濃い目に入れた
紅茶やお煎茶がかえって美味しかったり。
お煎茶教室懐かしいなぁ。昔通いました。
入れ方一つでこんなに変わるのかと目から鱗!
今でも本格的にではないけど
ちょっとこだわって入れてみたり♪
自分の為にちょっとした贅沢みたいな(w
この暑い夏の日でもちょっと濃い目に入れた
紅茶やお煎茶がかえって美味しかったり。
お煎茶教室懐かしいなぁ。昔通いました。
入れ方一つでこんなに変わるのかと目から鱗!
今でも本格的にではないけど
ちょっとこだわって入れてみたり♪
自分の為にちょっとした贅沢みたいな(w
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
tomato
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/03/23
趣味:
バイク 旅行 音楽鑑賞
自己紹介:
社会人一年生。
旅行が好き。手段は問わず。
神社仏閣や、日本の原風景が好み。
バイクが好き。レトロチックなやつ。
Brough Superior SS100は、
この世で一番カッコいい。
愛車はエストレヤRS(01年式)
ゲームが好き。
UO@飛鳥
禅都在住。ハウジング最高!
絵:ぼるさん
感謝!
旅行が好き。手段は問わず。
神社仏閣や、日本の原風景が好み。
バイクが好き。レトロチックなやつ。
Brough Superior SS100は、
この世で一番カッコいい。
愛車はエストレヤRS(01年式)
ゲームが好き。
UO@飛鳥
禅都在住。ハウジング最高!
絵:ぼるさん
感謝!
ブログ内検索