忍者ブログ
とある茄子科の日常 2008/9/26
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

響きが。

さて、ようやく必死にスキル上げを始めたわけですが
不調和が泣けるほどに面倒。
まだ60いってないんですけど。

それでもトカゲ相手に弾き語りかましまくって、
ようやっと音楽はGMになりました。
不調上げのために、音楽はここで止めておく。

4GMか…、瞑想はどうせすぐ下げるけど。
あとは霊話がもうすぐGM。あみさこーあみさこー


トカゲの耳壊してるとき、もったいないので皮も剥いでますが、
e11840cf.jpeg




あ、はい、すいません…
なんかメッセージ変わってません…?



この暑さのなか、スキル上げしてると頭沸きそうになるので、
たまに散歩してクールダウン。
841689db.jpeg








いい池ですね。今日はついてました。

しかし散歩してると、改めて思う。
プライベートハウス多いなぁ。
折角よさげなカスタマイズしてるのに…
と、さみしくなるばかりでした。

PR
・紅茶
おいしいです^q^

別に究極の淹れ方!とかでなくても、
普通においしければ十分なのでこだわりはなし。

ただ、品種によって味が全然違うのは確かだった。
とりあえず代表的な3種を試してみただけだが。
ダージリンは一番飲みやすく、王道といった感じか。
アッサムは癖が無く深みがある。ミルクティーに向いてるとか。
アールグレイは独特の風味があるけど、今のところ一番好き。
紅茶を飲みながらボーっと考え事をする至福の時間!


でもやっぱり、日本茶に落ち着くのは日本人だからか。
緑茶最高。特にほうじ茶、玉露!


昔、まだ僕が小さいころ、母親が通っていた煎茶教室に
よくついて行ったものでした。
目当ては和菓子で、抹茶の味なんてわかるものではなかったが、
そういう経験があったからこそ、こんな嗜好をもったのかと思うと、
無駄ではなかったのかもしれない。


中国系のお茶だけはダメでした。ジャスミンとか無理。

・Thee Michelle Gun Elephant
これは凄い。痺れた、とでも言うんでしょうか。
ギターが凄いのは勿論、負けないボーカルとベース。

何と言いますか、バンドがカッコイイって思ったのは、
この人たちが初めてかもしれません。新しい感覚。
たとえばバンプにしても、曲そのものや作り方の傾向は好きですが、
別にその人たちが好きかというとそうでもない。

やっぱりこういうのは、同じようなものばかり聞いていては
気づけないものでしょう。
シスコ や 世界の終わり、シャンデリヤ、
リメンバー・アムステルダム あたりが好きだ。
カッコイイ。

でもやっぱアベさんのギターがかっけえなぁ。
アベさん、弦切れてますよ!


・Blankey jet city
個性の強いボーカルと、ミッシェル以上に特徴的な歌詞。
ちょっとこれはアクが強すぎるけど、音の作り方は好きだ。
特にベースはかっこいいなぁと。リズム、低音の安定感。
ダンデライオンみたく軽めのもの、Bang!あたり…ですかね。



正直、ライブでバカ騒ぎっていうのは好きでなかった。
カッコつけて、何かに熱くなるのが嫌いだったんでしょうね。

それでもサザンのに行って、悪いものではないな、と思った。
それに最近は、色んな物事に触れて、少しは視野も広がった。
ミッシェルのライブ見て、まざまざと思い知らされました。

行きたかったな、ミッシェルのライブ…

内装関係のブログを見てるうち、外のシャードのナイスなお家を
見学したくなってきました。

というわけで軽ーく。

まずは気になってたセレブなお家。
baf4d37d.jpeg








うむ…やはり和は良い。さすがワコク。
あれですよ、何がすごいって、
8f89fc7d.jpeg









この橋、瓦礫製なんですよね。
水際も瓦礫で、恐ろしく自然になってます。
こういう人にこそ、瓦礫はある!のでは。
ハスの葉良いなぁ。朝顔とかも。

00484549.jpeg








中も素敵ー。
和の内装が上手い人って、みんな台所が上手い気がする。


お次も和のお家。
61ec31e9.jpeg








もう、良いなぁ。良い。なんなんだ。
細かいところに気をつけてますよね。
井戸?の作り方が実に好きです。ごめんなさい。

08819136.jpeg








生垣に囲まれた石庭と池(沼?)。
ここから見てもハァァンですが、これが二階に行くと…

567343a5.jpeg








なんと良い眺め。絶景かな。
テレビも置いてありますね。自然。
馬足で上がりこんですんません。ごめんなさい。


またこれらのお家が禅都にあるからヤバイ。
大変、目の保養になりました。
・JR
すぐ止まる、根性が無い…なんて言われるJR。
しかしド田舎のJRは凄かった。

現住所で十分に田舎ですが…
更にド田舎な方では、運転手が咆哮をあげていた。

しかも、乗り降りのドアはボタン押して開ける(ワンマン)。


すげえ。



・お盆
墓参り。
小さい頃から、何となく墓参りが好き。
非日常な感じがいいんですよね。

伊勢うどんは小さい頃からの友達。
が、墓参りの度に入る店は、味にブレがある。
世代交代を経てなんたらって聞いたような気もする。
おばちゃんは愛想良い。


しかし、海も埋め立てが多い。
駐車場になったんだもんなぁ…
慣れ親しんだ風景が、どんどん変わっていく。
行く度に、少し切なくなります。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新記事
(05/14)
(03/07)
(02/25)
(12/17)
(10/20)
最新TB
プロフィール
HN:
tomato
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/03/23
趣味:
バイク 旅行 音楽鑑賞
自己紹介:
社会人一年生。


旅行が好き。手段は問わず。
神社仏閣や、日本の原風景が好み。

バイクが好き。レトロチックなやつ。
Brough Superior SS100は、
この世で一番カッコいい。
愛車はエストレヤRS(01年式)

ゲームが好き。
UO@飛鳥
禅都在住。ハウジング最高!


絵:ぼるさん
感謝!
バーコード
ブログ内検索
Photo by 音信不通
忍者ブログ [PR]