とある茄子科の日常 2008/9/26
・大学生活
思ったより暇じゃないぞ!
今日(昨日)なんかは、たまった課題の為に泣く泣く部活せずに帰ってきた次第。
そのくせ、
腹が減る→食べる→眠くなる→寝る→起きたらΣ(・◇・)
というダメ人間の典型的パターンを辿る始末。
暇が無いんじゃなくて、無駄に時間を潰してるんですね。ハハハ。
ただ、サークルにせよ学科にせよ、中々に充実してきてる気はします。
どっかの歌を借りると、思い描く幸せとは少なからず違うけど、
愛するべき、守るべき日常を見つけたわけですな。うわハズイ。
にしてもぐうたらしすぎか。
とりあえず、急激な日焼けで腕の皮がむけ始めたのをなんとかしないといけない。
昔はこんなことなかったのに…
・UO
ハウジング@うぉっちに影響を受け、カスタマ意欲がメーター振り切ってから早くも一カ月経とうとしております。
カスタマ詰んだ。
というのも、作ってみたい家がたくさんありすぎてとまと。
庭を大きくとった純和風家屋が一番候補なんだけど、
それとモダンな雰囲気を組み合わせた家も魅力的。
考えてて思ったのは、僕は基本的に現実に近い家しか作れないようです。
大きな滝を抱えたジャンゴゥみたいな家とか、見せかけを利用した家とか、見るのは楽しいけど難しいんですよね。
まぁ、リアルな生活感溢れる家を目指すのがこの上なく楽しいので、問題はないんですが。
とりま、今の家をいじくりつつ次のカスタマ考えよう。
・イレギュラーハンターX
唐突だけど買ってみた。
ロックマンXシリーズは、幼稚園の頃からのファンなので、
ちょっち特別な思い入れがあるわけです。
で、たまに、ふとXシリーズのBGMが聞きたくなることがあるんですが、
ニコ動で探してたらイレハンXのBGM集を発見。
PSPあるんだし、これを機に思い切って買っちゃいました。
中古で1980円。もっと安いかと思ってた。
はやる気持ちを押さえずぷれーい。
OPステージですでに涙が滲んだ。
それぞれのステージのイメージにバッチリ合ったBGMばかりで、
Xシリーズは恐ろしいものです。
また世界観、物語が良い。理解したのは中学生あたりだったと思うけど。
ベース、ドラムがしっかりしてたのはX2なので、PSPでリメイクされることを願う。
さて、まずは順当に、北極ステージにフットパーツが無くて驚く。
たまたま廃棄物処理工場ステージでフットパーツを見つけるも、
ダッシュ壁蹴りがボタン押しっぱではできなくなってて萎える。
8ステージクリアしてみての感想としては、なんというか、
スピード感が落ちたというか、テンポ悪くなったような気がします。
でもまぁ、PSPでのリメイクのおかげでストーリーはわかりやすくなり、
昔からのファンな僕には楽しみ方が増えたりしました。
あぁ、こいつこんなキャラだったんだ、みたいな。
多分、暇があったらSFCひっぱり出してきて、昔のXシリーズもっかいやりだすと思います。
思ったより暇じゃないぞ!
今日(昨日)なんかは、たまった課題の為に泣く泣く部活せずに帰ってきた次第。
そのくせ、
腹が減る→食べる→眠くなる→寝る→起きたらΣ(・◇・)
というダメ人間の典型的パターンを辿る始末。
暇が無いんじゃなくて、無駄に時間を潰してるんですね。ハハハ。
ただ、サークルにせよ学科にせよ、中々に充実してきてる気はします。
どっかの歌を借りると、思い描く幸せとは少なからず違うけど、
愛するべき、守るべき日常を見つけたわけですな。うわハズイ。
にしてもぐうたらしすぎか。
とりあえず、急激な日焼けで腕の皮がむけ始めたのをなんとかしないといけない。
昔はこんなことなかったのに…
・UO
ハウジング@うぉっちに影響を受け、カスタマ意欲がメーター振り切ってから早くも一カ月経とうとしております。
カスタマ詰んだ。
というのも、作ってみたい家がたくさんありすぎてとまと。
庭を大きくとった純和風家屋が一番候補なんだけど、
それとモダンな雰囲気を組み合わせた家も魅力的。
考えてて思ったのは、僕は基本的に現実に近い家しか作れないようです。
大きな滝を抱えたジャンゴゥみたいな家とか、見せかけを利用した家とか、見るのは楽しいけど難しいんですよね。
まぁ、リアルな生活感溢れる家を目指すのがこの上なく楽しいので、問題はないんですが。
とりま、今の家をいじくりつつ次のカスタマ考えよう。
・イレギュラーハンターX
唐突だけど買ってみた。
ロックマンXシリーズは、幼稚園の頃からのファンなので、
ちょっち特別な思い入れがあるわけです。
で、たまに、ふとXシリーズのBGMが聞きたくなることがあるんですが、
ニコ動で探してたらイレハンXのBGM集を発見。
PSPあるんだし、これを機に思い切って買っちゃいました。
中古で1980円。もっと安いかと思ってた。
はやる気持ちを押さえずぷれーい。
OPステージですでに涙が滲んだ。
それぞれのステージのイメージにバッチリ合ったBGMばかりで、
Xシリーズは恐ろしいものです。
また世界観、物語が良い。理解したのは中学生あたりだったと思うけど。
ベース、ドラムがしっかりしてたのはX2なので、PSPでリメイクされることを願う。
さて、まずは順当に、北極ステージにフットパーツが無くて驚く。
たまたま廃棄物処理工場ステージでフットパーツを見つけるも、
ダッシュ壁蹴りがボタン押しっぱではできなくなってて萎える。
8ステージクリアしてみての感想としては、なんというか、
スピード感が落ちたというか、テンポ悪くなったような気がします。
でもまぁ、PSPでのリメイクのおかげでストーリーはわかりやすくなり、
昔からのファンな僕には楽しみ方が増えたりしました。
あぁ、こいつこんなキャラだったんだ、みたいな。
多分、暇があったらSFCひっぱり出してきて、昔のXシリーズもっかいやりだすと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
tomato
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/03/23
趣味:
バイク 旅行 音楽鑑賞
自己紹介:
社会人一年生。
旅行が好き。手段は問わず。
神社仏閣や、日本の原風景が好み。
バイクが好き。レトロチックなやつ。
Brough Superior SS100は、
この世で一番カッコいい。
愛車はエストレヤRS(01年式)
ゲームが好き。
UO@飛鳥
禅都在住。ハウジング最高!
絵:ぼるさん
感謝!
旅行が好き。手段は問わず。
神社仏閣や、日本の原風景が好み。
バイクが好き。レトロチックなやつ。
Brough Superior SS100は、
この世で一番カッコいい。
愛車はエストレヤRS(01年式)
ゲームが好き。
UO@飛鳥
禅都在住。ハウジング最高!
絵:ぼるさん
感謝!
ブログ内検索