とある茄子科の日常 2008/9/26
家の体重計は、年季の入ったアナログ式の物だったのだが
本日、とうとう体脂肪率も計れるデジタルな物を導入!
したんですが……
8%って。
筋肉もないんでホント骨と皮だなぁ……
思わず笑った笑った。
今年の冬は越せるのか!
本日、とうとう体脂肪率も計れるデジタルな物を導入!
したんですが……
8%って。
筋肉もないんでホント骨と皮だなぁ……
思わず笑った笑った。
今年の冬は越せるのか!
PR
毎年記念にアイテム追加してるのかね
嬉しいけどもなんかなぁ
で、今回のアイテム
倒木が正式にアイテム化したかー
瓦礫としての方が味がある気もする
楓の木は待ってました!だけど、実物見て軽く落胆したり。
他にも内装物がいくらかあって、正直かなり欲しい。
アイテムのみの販売開始まで待とうー
やっぱり、家を持てて内装もできるっていうのは
UOの醍醐味の一つであり、屈指のシステムだと思う。
こんなものまで?といった細かいアイテムの存在が大きいんじゃないかな、と。
そしてそんな仕様に嵌まり、蒐集癖がついてしまったわけです。
見てるだけでなんとなく楽しいですし。
武器や防具に関しては、昔のストイックな仕様が良かったと思うけど、
内装アイテムはこれからもガンガン増やしてほしく思います。
で
10時頃、台風イベントやらに挑戦。
が、何が何やらサッパリなうちに用事落ち!
あとで調べたところ、凄まじいまでに強い風エレが
凄まじいまでの人混みのため凄まじいまでのラグの中
凄まじいまでの攻撃で見物客まで皆殺しにしてたらしい。
見に行けなくてよかったかもしれませんね…
今日はこんなとこで。
嬉しいけどもなんかなぁ
で、今回のアイテム
倒木が正式にアイテム化したかー
瓦礫としての方が味がある気もする
楓の木は待ってました!だけど、実物見て軽く落胆したり。
他にも内装物がいくらかあって、正直かなり欲しい。
アイテムのみの販売開始まで待とうー
やっぱり、家を持てて内装もできるっていうのは
UOの醍醐味の一つであり、屈指のシステムだと思う。
こんなものまで?といった細かいアイテムの存在が大きいんじゃないかな、と。
そしてそんな仕様に嵌まり、蒐集癖がついてしまったわけです。
見てるだけでなんとなく楽しいですし。
武器や防具に関しては、昔のストイックな仕様が良かったと思うけど、
内装アイテムはこれからもガンガン増やしてほしく思います。
で
10時頃、台風イベントやらに挑戦。
が、何が何やらサッパリなうちに用事落ち!
あとで調べたところ、凄まじいまでに強い風エレが
凄まじいまでの人混みのため凄まじいまでのラグの中
凄まじいまでの攻撃で見物客まで皆殺しにしてたらしい。
見に行けなくてよかったかもしれませんね…
今日はこんなとこで。
祭囃子が遠くに聞こえ、いよいよ今年の終わりを近くに感じます
思えば高校生活3年間、あっという間だったー
…と、まだ終わってもいないのに最近はこんなことばっかり考えて。
秋の魔力(?)って恐ろしい!!
そういえば、秋と冬って不思議な季節だと思うんです
秋は風も冷たくなり感傷的になるけども、紅葉は心を満たすし、食べ物もおいしい
冬は生き物の活動が止まる寂しい季節でも、きらびやかなクリスマスのムードは暖かく、
静かな夜の雪景色は表す言葉の見当たらないほど綺麗。
あんまりわかってくれる人がいないけど、僕は寧ろこの季節を暖かいものだと思う。
春は花粉症と黄砂が無ければなぁ…
京都の紅葉はまだかな…
思えば高校生活3年間、あっという間だったー
…と、まだ終わってもいないのに最近はこんなことばっかり考えて。
秋の魔力(?)って恐ろしい!!
そういえば、秋と冬って不思議な季節だと思うんです
秋は風も冷たくなり感傷的になるけども、紅葉は心を満たすし、食べ物もおいしい
冬は生き物の活動が止まる寂しい季節でも、きらびやかなクリスマスのムードは暖かく、
静かな夜の雪景色は表す言葉の見当たらないほど綺麗。
あんまりわかってくれる人がいないけど、僕は寧ろこの季節を暖かいものだと思う。
春は花粉症と黄砂が無ければなぁ…
京都の紅葉はまだかな…
アンジさんがより良い土地を見つけてきてくれたため、
そちらへ移ることに。
敷地は15*10と前と変わらず。
ただ、目の前に海があり建物のかぶりもない。
ブリテンも近いようで、かなり良いとこだと思う。

そして今日はギルメンも結構いて、特にジンさんは絶好調なようだった。
盛り上がったのも久しぶりだなぁ。
秋になるとどうも寂しげになってダメだ。
人恋しくなる季節ですねぇw
ユーでPC本の即売会があったり。
PC本なんて・・・と思ってたけど、読んでみると意外と面白いものでした。
昔はマジンシアでやってたらしいけど、街がなくなってしまっては・・・。
ジンさんがR-18な本を見つけて歓喜していたのは言うまでも無い。
あ、連休明け中間だった・・・
そちらへ移ることに。
敷地は15*10と前と変わらず。
ただ、目の前に海があり建物のかぶりもない。
ブリテンも近いようで、かなり良いとこだと思う。
そして今日はギルメンも結構いて、特にジンさんは絶好調なようだった。
盛り上がったのも久しぶりだなぁ。
秋になるとどうも寂しげになってダメだ。
人恋しくなる季節ですねぇw
ユーでPC本の即売会があったり。
PC本なんて・・・と思ってたけど、読んでみると意外と面白いものでした。
昔はマジンシアでやってたらしいけど、街がなくなってしまっては・・・。
ジンさんがR-18な本を見つけて歓喜していたのは言うまでも無い。
あ、連休明け中間だった・・・
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
tomato
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/03/23
趣味:
バイク 旅行 音楽鑑賞
自己紹介:
社会人一年生。
旅行が好き。手段は問わず。
神社仏閣や、日本の原風景が好み。
バイクが好き。レトロチックなやつ。
Brough Superior SS100は、
この世で一番カッコいい。
愛車はエストレヤRS(01年式)
ゲームが好き。
UO@飛鳥
禅都在住。ハウジング最高!
絵:ぼるさん
感謝!
旅行が好き。手段は問わず。
神社仏閣や、日本の原風景が好み。
バイクが好き。レトロチックなやつ。
Brough Superior SS100は、
この世で一番カッコいい。
愛車はエストレヤRS(01年式)
ゲームが好き。
UO@飛鳥
禅都在住。ハウジング最高!
絵:ぼるさん
感謝!
ブログ内検索